1. On sacred days and celebrations, enjoy the cu…

  2. Colorful Japanese sweets that can taste the s…

  3. Enjoy the luxurious taste that makes the most…

  4. Being particular about tableware is also the …

  5. From season to season Looking back on the his…

  6. Finest cuisine of Japan produced from ingredi…

  7. Enjoy the fresh flavor and tastes. Ingredient…

  8. Heartwarming Japanese taste Approaching the s…

  9. There’s a wide variety and way to enjoy…

  10. A Japanese style brings out the natural flavo…

  11. The appearance is important to Japanese cuisi…

  12. Pursuing deliciousness in eating habitsItR…

  1. Shop information

  2. Contact Us

  3. Kappo・Kaiseki

  4. Sushi

  5. Udon

  6. Tempura

  7. Eel

  8. Soba

  9. Kanmi・Wagashi

  10. Sukiyaki

  11. Tofu cuisine

  12. Yakiniku

  13. Ramen

ワールド・ウッド・デー(World Wood Day)とは

日本では「国際森林デー」と同じく3月21日に開催されるイベントで、国際木文化学会(International Wood Culture Society)が 2013年から人々に木の文化を発見し体験するプラットフォームを提供するために、3月21日を中心とした会期で国際フェスティバルを開催しています。今までに、タンザニーア (2013)、中国 (2014)、トルコ (2015)、ネパール (2016)、アメリカ (2017)、カンボジア (2018)、オーストリア (2019) 等、世界を巡って毎年開催しています。その初回となった2013 年開催大会の成功を契機として、同年にワールド・ウッド・デー基金会(World Wood Day Foundation)も創設されています。


今後のワールド・ウッド・デー

2020年に第8回の東京大会は、コロナウィルスの影響で残念ながら中止となりましたが、これから日本で開催するイベントに関しては、国際木文化学会 (IWCS)、ワールド・ウッド・デー基金会(WWDF)及び 日本木文化学会(JWCS)を中心として、海外各国からも日本国内からも多くの専門家や職人や芸術家が集まり、木材と持続可能な未来を促進する文化的なプレゼンテーションを多数展開する予定で、ご家族連れでもお楽しみいただける木の文化の祭典を企画し続けます。

ワールド・ウッド・デー2021

今年のイベントテーマは CO2 & Wood (二酸化炭素と木材)です。サブテーマは Carbon Storage(炭素貯蔵)であり、それは樹木が CO2 二酸化炭素を吸収し、木材の中に炭素を貯蔵するためです。持続可能な林業、生物多様性の保全と責任のある木材使用は炭素貯蔵の効果を促進し、木材の使用は二酸化炭素排出量の削減に役立ちます。新型コロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み、参加者及び関係者の健康・安全面を考慮した結果、ワールド・ウッド・デー 2021はバーチャルイベントで開催し、各地域の制限措置に準じて幾つかの地域活動を行う予定です。各プログラムのバーチャル化も、ワールド・ウッド・デーに参加する人々に新たな経験となります。

ワールド・ウッド・デー2021 植樹活動

2021年3月19日(金)に東京大学大学院 農学生命科学研究科附属演習林 田無演習林(以下「演習林」)にて、ワールド・ウッド・デー2021植樹活動が実施されました。COVID-19を配慮し、日本木文化学会の理事及び演習林のスタッフの皆様を中心とした15名の参加者のもと最小限の人数で開催致しました。初めに日本木文化学会 代表理事の松尾祐孝氏よりご挨拶をいただき、松尾氏(拍子木)・大河内淳矢氏(尺八)の二者による木の文化を象徴する和楽器のパフォーマンスを実施しました。その後祝辞として、山本博一先生(東京大学名誉教授)と石橋整司先生(演習林長)よりお言葉を賜りました。その後、栗田直明氏(演習林 技術専門員)より樹苗の紹介および植え方のご説明をいただき、6種類の苗木(オオムラサキツツジ、イロハモミジ、ヒトツバタゴ、クリ、クヌギ、コナラ)の植栽を実施しました。演習林の皆様の全面的なご協力のもと、晴れ上がった空の下で有意義な植樹活動を行うことができました。